京都で着物レンタル体験!おすすめショップ5選

京都の古都を訪れたら、ぜひ着物レンタル体験に挑戦してみませんか?
着物は日本の伝統衣装であり、京都の町並みにもぴったり。
和装に身を包んで石畳の道やお寺巡りをすれば、まるでタイムスリップしたような特別な気分になれます。

1. 着物レンタル店を選ぶポイント

京都には数多くの着物レンタル店がありますが、選ぶ際にはいくつかチェックしておきたいポイントがあります。
以下の点に注目してお店を選びましょう。

料金とプランの透明性

表示料金に着付けや小物レンタルが含まれているか確認しましょう。
安いプランと思っても、帯やバッグ、髪飾りが別料金だったり、返却時間を過ぎると延滞料金が発生する場合もあります。
予約前に追加料金(ヘアセット、写真撮影、延長料金など)の有無をしっかりチェックしてください。

立地とアクセス

着物を着たまま観光するなら、お店の場所はとても重要です。
特に人気エリアの祇園や清水寺周辺、嵐山など観光スポット近くの店舗がおすすめです。
観光の合間にさっと返却できたり、着付け後すぐに撮影スポットへ行ける便利さは大きな魅力です。
紹介するおすすめ店のひとつ、着物レンタル岡本は東山エリアに5店舗展開しており、清水寺や八坂の塔、祇園など散策に最適の立地です。

着物の種類と質

せっかくの着物体験、好みの柄やスタイルにもこだわりたいですよね。
古風な古典柄からレトロモダン、大正ロマン風、レース着物やアンティーク着物まで、豊富なデザインを取り揃えている店だと選ぶ時間も楽しくなります。
京越は自社が呉服メーカーという強みで品揃えが豊富で、アンティークから最新トレンドまで幅広く取り揃えています。
またサイズ展開も重要です。

屋内撮影スタジオの有無

天気が悪い日や猛暑・寒波の日でも素敵な写真を残したい場合、屋内の写真スタジオ設備があるお店がおすすめです。
プロのカメラマンによる着物フォトスタジオ撮影プランが用意されていたり、雨の日プランがある店舗なら、天候を気にせず楽しめます。
特に雨の日は着物での屋外移動が大変なので、スタジオでゆっくり撮影できると安心です。

その他のサービス

荷物預かりや返却オプション、写真撮影、グループ向けプランなども要チェックです。
レンタル中にスーツケースなど大きな荷物を預かってくれる店なら、手ぶらで観光を楽しめます。
また当日中の返却が難しい場合、翌日返却やホテル返却・郵送返却に対応している店だと行動の自由度が上がります。
京越や夢館などでは翌日返却や宅配返却も可能です。
プロのカメラマンによるロケーションフォト撮影やスタジオ撮影プラン、さらに着物姿で人力車や茶道体験がセットになったプランを提供するところもあります。
カップルで一緒に着物を借りると割引になるカップルプラン、家族でお得な家族プランや友達同士のグループプランを用意しているお店も多いので、人数に合わせて活用しましょう。

2. 京都の着物レンタル店オススメ5選

①京都着物レンタル夢館

京都で着物レンタル業界の草分け的存在と言われる夢館。
老舗の呉服店がプロデュースするお店で、15年以上前から多くの観光客に着物体験を提供しています。
カジュアルなお出かけ用の着物からフォーマル向け、浴衣や袴まで幅広いスタイルを扱っており、その数はなんと500種類以上!

さらに夢館ならではのサービスとして、プロカメラマン同行のロケーション撮影プランや本格的な茶道体験、侍変身や舞妓体験まで文化体験メニューが充実しているのも魅力です。
レンタル当日は大型の荷物も無料で預かってもらえるので手ぶらで観光へ出発できますし、返却は基本17:30までですがオプションで翌日返却や郵送返却にも対応しています。
旅行のスケジュールに合わせて柔軟に利用できるのはありがたいですね。

住所:〒600-8103 京都市下京区塩竈町353 豊彩ビル (地下鉄烏丸線「五条駅」より徒歩すぐ)
営業時間:10:00~17:30(最終入店16:00) ※年末年始休業
公式サイト:京都着物レンタル夢館

②京都きものレンタルwargo

リーズナブルな料金とトレンド感ある着物で人気の京都きものレンタルwargo。
京都市内に京都駅前店と祇園店の2店舗があり、特に祇園店は京阪「祇園四条駅」から徒歩1分という抜群のロケーションです。
八坂神社まで徒歩7分ほどで、着付けを終えたらすぐに祇園や八坂エリアで写真撮影や散策が楽しめます。
店内は広々としており団体や家族連れでも利用しやすく、カップルプランやお子様向けプランなどニーズに合わせた多彩なプランが用意されています。

ワーゴの特徴は何と言ってもコスパの良さ。
着付けと簡単なヘアセット込みでレンタル一式3,300円〜とお手頃価格で、一日中着物レンタルが楽しめます。
おしゃれな柄の着物を含む1,000着以上の品ぞろえから好きな着物と小物を選べるんです。

重たい荷物は店舗に預けて、着物姿で八坂神社や花見小路など京都観光名所を手ぶらで満喫できるのも便利ですね。
観光客目線のきめ細かいサービスで人気のワーゴ、コスパ重視の方や短時間でもさくっと着物体験してみたい方におすすめです。

住所:〒605-0074 京都市東山区四条通大和大路西入中之町216 祇園OKIビル2階
営業時間:10:00~17:30(最終受付15:30、返却締切17:30) ※年中無休
公式サイト:京都きものレンタルwargo

③レンタル着物岡本

清水寺周辺で着物レンタルと言えば、レンタル着物岡本です。
その歴史は創業190年にもなります 。
「着物レンタル」というサービス自体、岡本が始めたとも言われ業界のパイオニア的存在なんです。

岡本は東山エリアに本店を含め清水坂、祇園、八坂神社前など計5店舗を展開しており、どの店舗も清水寺や八坂の塔、八坂庚申堂、高台寺、八坂神社といった名所へのアクセスが抜群です。
清水寺から歩いてすぐの清水坂店など、着付け後にそのまま人気スポットへ行けるロケーションの良さは観光客にとって嬉しいポイントでしょう。
レンタルできる着物も常時1000着以上と非常に豊富で、サイズやデザインも幅広く揃っています。
レンタル料金は着物と帯、小物一式でだいたい2,980円~4,980円程度と良心的な設定で、質の高い正絹の着物や華やかな振袖プランなども用意されています。

住所:〒605-0862 京都市東山区清水2丁目237-1-1 
営業時間:9:00~18:00(返却締切18:00) ※年中無休
公式サイト:レンタル着物岡本

④着物レンタルVASARA(京都駅前店)

京都に着いたらすぐ着物に着替えて観光を始めたい!という方には、京都駅近くの着物レンタルVASARAがおすすめです。
JR京都駅中央口から徒歩3分ほどのビル内にあり、アクセスの良さが抜群。
新幹線で京都に到着後、そのまま立ち寄って着物にお着替え…なんてこともできます。

取り扱う着物はカジュアルな小紋着物から本格派の訪問着、男性用や子供用までバラエティ豊か。
家族全員やグループでのレンタルにも対応できる幅広いサイズ・種類が揃っています。
料金プランも明瞭で、最もリーズナブルなスタンダードプランは2,980円(税込)〜とお手頃価格 。
しかもその料金には着物一式(着物、長襦袢、帯、小物バッグ、足袋、草履、髪飾り)が全て含まれているので追加費用の心配がありません。

手荷物預かりサービスや雨の日安心の無料オプション(雨コートや和傘の貸出)があるのも旅行者には嬉しいポイント。
返却時間は17:30までですが、こちらもオプションで翌日返却プランが利用可能なので、夕方以降の観光予定があっても安心です。

住所:〒600-8216 京都市下京区東塩小路町719 SKビル6階
営業時間:9:00~18:00(最終受付17:00、返却締切17:30) ※年中無休
公式サイト:着物レンタルVASARA(京都駅前店)

⑤京都着物レンタル京越

格安で可愛い着物を楽しみたい方には京都着物レンタル京越も外せません。
常時数万点規模の着物を在庫し、王道の古典柄はもちろんレトロモダンやレース着物などトレンドデザインも充実。

基本プランの料金設定も魅力的で、最安1,950円(税込)〜着物レンタルが可能。
学生さん向け割引やカップルプランなど、お財布に優しいプランが揃っています。

京越の店舗立地も便利で、祇園・河原町・嵐山と主要エリアをカバーしています。
大型荷物の一時預かりも無料サービスなので、観光中の荷物の心配もいりません。
また、万一時間が押してしまっても翌日返却や宅配返却オプションが利用できるため、時間を気にせず京都観光を楽しめます。
格安ながらサービス充実の京越で、気軽に京都の着物体験に挑戦してみてください。

住所:〒600-8024 京都市下京区天満町456-25(京越 四条河原町店)
営業時間:10:00~18:00(返却締切18:00) ※店舗により異なる
公式サイト:京都着物レンタル京越

3. まとめ

京都での着物レンタル体験は、きっと旅のハイライトになる特別な思い出になるはずです。
今回ご紹介したように、各レンタル店ごとに料金やサービス、ロケーションに特徴があります。
それぞれの着物ツアープランを比較しながら、自分の希望にぴったりのお店を選んでみてください。
着物姿で巡る京都の街はいつもと違って新鮮で、写真映えも抜群です。
きっと京都の思い出がさらに色鮮やかで特別なものになることでしょう。

私たちについて

東京の浅草・原宿、大阪、京都にある忍者体験カフェを運営しています。
真っ黒な忍者衣装に着替えて、手裏剣や吹き矢をマスターする忍者修行体験を通じて日本文化を体験することができ、大人も子どももワクワクすること間違いありません。
特別な思い出をぜひ写真や動画に撮って楽しんでください。屋内の施設なので、雨の日でも、暑い日・寒い日も楽しめます!
「忍者になってみたい!」と思う方はぜひお越しださい!
ご予約はこちらから。