【外国人観光ガイド必見】おすすめの東京穴場スポット7選

東京には歴史、文化、自然、テクノロジーが融合した魅力的なスポットが数多くあります。
特に、外国人観光客にとっては、「日本らしさ」を体感できる場所を訪れることが旅の醍醐味となるでしょう。
本記事では、そんなニーズに応えるために、外国人にも喜ばれる体験型の観光スポットを7カ所厳選してご紹介します。
選定にあたっては、「日本文化の体験性」「多様なジャンル」「アクセスの良さ」「体験時間」「予算」の5つのポイントを重視。
観光ガイドの参考にぜひご活用ください。

1. 観光スポットを選ぶ時のポイント

観光ガイドとして適切な場所を観光ガイドスポットとして取り上げることで、外国人観光客にとってより有意義な時間を作り上げることができます。
以下が考慮するべきポイント5つです!
①日本文化を楽しめる体験か
多くの外国人観光客は日本ならではの体験を求めています。
単に観光名所を回るだけではなく、実際に日本文化に触れることで日本特有の美意識や価値観を知るいい機会になるはずです。

②バラエティ豊かな体験ができるか
東京は多種多様の顔を持つ都市であるからこそ、一つのジャンルに絞らず、色んな体験ができるスポットを案内するのがおすすめです。
例えば、伝統的な体験、自然を楽しめる体験、モダンな空間を楽しめる空間などを考慮すると良いです。

③アクセスの良さ
駅から観光スポットまでの距離が長いと疲れてしまったり、移動だけで無駄な時間が増えてしまいます。
効率的にスポットを組み合わせることで、無理のないスケジュールを組むことができます。
例えば「浅草→スカイツリー」のセットで観光すると時間のロスを削減できます。

④体験時間
1日になるべく多くアクティビティを楽しみたい方にとって、一つの体験がどれほど時間かかるのかを知るのが重要になってきます。
そのため、観光ガイドとしてお客様に各スポットの所要時間を提示することが大事です。

⑤予算
予算の幅に合わせて選択肢を提供することが重要です。
誰でも楽しめる東京旅行を計画しましょう!

2. おすすめスポット7選

①忍者体験カフェ浅草店・原宿店

忍者体験カフェでは、まるで本物の忍者になったかのような体験ができます。
世界的にアニメや映画を通じて知られる忍者は、外国人にとって「日本の象徴」の一つ。そんな忍者になりきって、特別な時間を過ごせます。
忍者服に着替えて写真を撮ったり、手裏剣や吹き矢の使い方を実際に忍者から教わったりと、アクティブな体験が盛りだくさん。忍者モチーフのドリンクやフードも楽しめます。
店内は、まるで忍者の隠れ里に迷い込んだかのような雰囲気で、どこを撮っても写真映えする空間。忍者服を着たまま、街並みを背景に記念撮影することもできます(※追加料金あり)。
子どもから大人まで楽しめる内容で、家族連れにも大人気。スタッフは英語やジェスチャーで丁寧に対応してくれるので、言葉の心配もありません。
歴史、文化、エンタメ、そしてフォトジェニックな要素が詰まった「忍者体験カフェ」で、日常を抜け出した特別な体験をしてみませんか?
忍者体験カフェ公式サイト

予算:3,500〜6,200円(税込)
体験時間:30分〜1時間
営業時間:毎日10:00〜21:00(ラストオーダー19:30)
英語対応:可
アクセス:
・浅草店
バス停西浅草三丁目 徒歩1分
つくばエクスプレス浅草駅 徒歩5分
銀座線田原町駅 徒歩8分
日比谷線入谷駅 徒歩8分
銀座線・都営浅草線浅草駅 徒歩10分
・原宿店
山手線原宿駅 徒歩3分
千代田線明治神宮前駅 徒歩5分

②食品サンプル製作体験カフェ

食品サンプル製作体験カフェでは、自分の手で本格的な食品サンプル作りが体験できます。
日本ならではのユニークな文化である食品サンプルは、海外ではほとんど見かけることがなく、訪日観光客にとってはとても新鮮な体験となるでしょう。
完成したときの達成感は格別で、「体験型の観光」を楽しみたい方にぴったりのアクティビティです。
オムライスやミートスパゲッティ、クレープ、ジェリーパフェなど、さまざまなメニューから選んで制作できます。
工程は視覚的にもわかりやすく設計されており、子どもから大人まで、言語の壁を感じることなく楽しめます。
完成したサンプルと本物の料理を並べて写真を撮れば、SNS映えもバッチリ!
作った食品サンプルはそのままお土産として持ち帰れるので、旅の思い出としても大変喜ばれます。
食品サンプル製作体験カフェ公式サイト

予算:4,600〜5,600円(税込)
体験時間:1〜1.5時間
営業時間:
土曜日 10:00〜18:00(最終入店17:00)
土曜日以外 10:00〜17:00(最終入店16:00)
英語対応:可
アクセス:
銀座線 浅草駅 徒歩5分
東武線 浅草駅 徒歩4分
都営浅草線 浅草駅 徒歩10分
つくばエクスプレス 浅草駅 徒歩11分

③HANA・BIYORI

HANA・BIYORIは東京都稲城市にあるよみうりランド隣接の新感覚フラワーパークです。
ここでは自然の美しさと最先端のデジタル技術が融合した、他では味わえない体験が待っています。
最大の見どころは、日本初の「フラワー×プロジェクションマッピング」の演出です。
室内庭園では、約300鉢以上の色とりどりの花々が吊るされた空間に、美しい映像と音楽がシンクロして映し出され、まるで花の中に入り込んだかのような幻想的な体験が楽しめます。
写真映え抜群でSNSで人気上昇中で季節の花々、和の建築、動物とのふれあいも可能です。
さらに、雨の日も楽しめる全天候型施設になっています!
HANA・BIYORI公式サイト

予算:以下は一般価格ですが、公式オンライン価格だとさらに安くなります!
大人 2,300円(平日)、2,800円(土日祝)
小学生 1,300円(平日)、1,500円(土日祝)
体験時間:0.5〜1時間
営業時間:10:00〜21:00
英語対応:可
アクセス:
京王よみうりランド駅 徒歩10分
駅からHANA・BIYORIまで無料シャトルバスも運行しています。

④東京トリックアート迷宮館

東京トリックアート迷宮館は、お台場にある体験型の美術館で、視覚の錯覚を巧みに活かしたアート作品を満喫できます。
特徴的なのは、ただのトリックアートにとどまらず、「江戸」をテーマにした和の趣あふれる作品が楽しめる点です。
作品を眺めるだけでなく、前に立ってポーズを取ることで、不思議でユニークな写真を撮ることもできます。
見る角度によって印象が変わる作品や、実際に部屋に入り込んで全身で錯覚を体感できる展示もあり、五感で楽しめます。
写真撮影は自由なので、訪れる人の創造力や遊び心が試される、まさに“体験するアート”スポットです!
東京トリックアート迷宮館公式サイト

予算:
大人 1,200円
小人 800円
3歳以下 無料
体験時間:1.5時間〜
営業時間:10:00〜21:00
英語対応:可
アクセス:
ゆりかもめ お台場海浜公園駅 徒歩2分
りんかい線 東京テレポート駅 徒歩5分

⑤がすてなーに ガスの科学館

「がすてなーに ガスの科学館」は、東京・豊洲エリアに位置する、エネルギーやガスの仕組みを五感で学べる体験方ミュージアムです。
館内は7つの展示ゾーンに分かれており、地域環境問題などについて学習できます!
家族連れ、大人も楽しめる構成になっているので誰でも楽しめます。
ららぽーと豊洲、豊洲市場、チームラボプラネッツなど観光施設が周辺にあり、半日〜1日観光プランにぴったりです。
がすてなーに ガスの科学館公式サイト

予算:無料
体験時間:1時間〜
営業時間:9:30〜17:00(最終入館16:30)
英語対応:可
アクセス:
有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
ゆりかもめ 豊洲駅 徒歩6分

⑥ポリスミュージアム(警察博物館)

東京・京橋にある「ポリスミュージアム(警察博物館)」は、歴史、体験、学びが融合した無料で楽しめる観光スポット。
外国人旅行者にも優しく、英語表記や多言語音声ガイド、制服試着といった多彩な魅力があります。
昭和の事件資料や創設期の資料も充実しており、歴史の深掘りに興味がある方にもおすすめです。
パトカー・白バイ・ヘリ展示&制服試着で記念撮影して、思い出に残しましょう!
ポリスミュージアム公式サイト

予算:無料
体験時間:1時間〜
営業時間:9:30〜16:00
英語対応:可
アクセス:
東京メトロ銀座線 京橋駅 徒歩約2分
東京メトロ銀座線・日比谷線・丸ノ内線 銀座駅 徒歩6分
東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅 徒歩約4分 
都営浅草線 宝町駅 徒歩約5分
JR有楽町駅 徒歩約7分
JR東京駅 徒歩約10分

⑦たばこと塩の博物館

たばこと塩の博物館は、墨田区・スカイツリー近くに位置する、1978年に日本専売公社(現JT)が創立した世界でも珍しい「たばこ」と「塩」をテーマにした博物館です。
たばこと塩はかつて国が管理していた専売品。
両者の歴史と文化を通じて、日本社会や世界とのつながりを知るユニークな視点が得られます。
“未来の喫煙所”とも言える高機能換気システム完備の休憩室があり、煙が瞬時に上空へ排気され、臭いがほぼ残りません。
スカイツリーや隅田川散策とセットで訪れるのがおすすめです!
たばこと塩の博物館公式サイト

予算:
大人 300円
小・中・高校生 100円
体験時間:1時間〜
営業時間:10:00〜17:00(入館締切16:30)
英語対応:可
アクセス:
半蔵門線・都営浅草線・京成線・東武スカイツリーライン 押上(スカイツリー前)駅 徒12分
都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩10分
東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅 徒歩10分
JR総武線 錦糸町駅 徒歩20分

3. まとめ

東京観光といえば有名な名所が思い浮かびますが、今回ご紹介した7つのスポットはより深く日本文化を理解し、体感できる「参加型」「学び型」の施設ばかりです。
忍者体験カフェや食品サンプル製作体験カフェといった日本独自の文化体験から、視覚トリック、デジタルフラワーガーデン、科学技術や社会インフラに触れられるミュージアムまで、多様なジャンルをカバーしています。

どれも英語対応があり、アクセスも良好。
所要時間や予算もさまざまなので、旅のスタイルに合わせて組み合わせることができます。
東京でしか味わえない体験が、あなたを待っています。

私たちについて

東京の浅草・原宿、大阪、京都にある忍者体験カフェを運営しています。
真っ黒な忍者衣装に着替えて、手裏剣や吹き矢をマスターする忍者修行体験を通じて日本文化を体験することができ、大人も子どももワクワクすること間違いありません。
特別な思い出をぜひ写真や動画に撮って楽しんでください。屋内の施設なので、雨の日でも、暑い日・寒い日も楽しめます!
「忍者になってみたい!」と思う方はぜひお越しださい!
ご予約はこちらから。