団体で東京を体験する旅を:絶対に楽しい穴場スポット7選
団体で東京を観光するならどこに行くべき?東京を代表する観光名所はもう知り尽くしたあなたへ。
今回の記事は、ニッチでありながら、大人数でも楽しめるスポットを激選しました!

1. スポットを選ぶ時のポイント
・予算
旅行の予算を決めている方が多いかと思います。
予算内に収められるアクティビティなのか否かが一目で分かるようにしています!
・体験時間
限られた日数の中で、スケジュールに入れられる体験なのかを決めるには体験時間の長さが鍵になってきます。
・営業時間
お店についたけど開いていない…なんて経験をされた方いるのではないでしょうか。
このような後悔を味わないように、しっかり営業時間を確認しておきましょう。
・英語対応可能か
特に外国人観光客からしたら英語対応があるのは、非常にありがたいこと。
他にも海外からの友人を招いて体験するのであれば、英語対応可能な場所だと心強いですね。
・アクセス
最寄り駅から近いスポットの方が辿りつきやすいです。
東京は交通機関が充実しているので、どこにでも行きやすいです。
上記のポイントを踏まえて、団体向け穴場スポットをピックアップしました!
2. おすすめ穴場スポット7選
1. 忍者体験カフェ 「非日常を体感しよう」
忍者体験カフェでは、まるで本物の忍者になったような非日常体験を楽しむことができます。
忍者はアニメや映画を通じて世界中で人気が高く、日本文化を象徴する存在です。
来場者は忍者衣装に着替え、写真撮影や手裏剣・吹き矢体験を楽しめるほか、忍者をテーマにしたオリジナルフードも味わえます。
店内は忍者の隠れ里を思わせる雰囲気で、写真映えするスポットが盛りだくさん。
子どもから大人まで幅広く人気があり、英語やジェスチャーでの対応も整っているため、海外からの観光客にもおすすめの体験スポットです。
忍者体験カフェ 公式サイト
予算:3,500円〜6,200円
体験時間:1〜1.5時間
営業時間:10:00〜21:00
英語対応:可
アクセス:
・浅草店
バス停西浅草三丁目 徒歩1分
つくばエクスプレス浅草駅 徒歩5分
銀座線田原町駅 徒歩8分
日比谷線入谷駅 徒歩8分
銀座線・都営浅草線浅草駅 徒歩10分
・原宿店
山手線原宿駅 徒歩3分
千代田線明治神宮前駅 徒歩5分

2. 食品サンプル製作体験カフェ 「食べられないけど、思い出になる」
食品サンプル製作体験カフェでは、本格的な食品サンプル作りを自分の手で体験することができます。
日本ならではの文化として海外でも注目を集めており、訪日観光客にとっても新鮮でユニークなアクティビティです。
オムライスやミートスパゲッティ、クレープ、ジェリーパフェなど、豊富なメニューが用意されており、子どもから大人まで言葉の壁を超えて楽しめます。
完成した作品は持ち帰ることができ、SNS映えする写真も撮れる人気の思い出スポットとなっています。
食品サンプル製作体験カフェ 公式サイト
予算:4,600円〜5,600円
体験時間:1〜1.5時間
営業時間:
・土曜日 10:00~18:00
・土曜日以外 10:00~17:00
英語対応:可
アクセス:
・銀座線 浅草駅 徒歩5分
・東武線 浅草駅 徒歩4分
・都営浅草線 浅草駅 徒歩10分
・つくばエクスプレス 浅草駅 徒歩11分
3. アートアクアリウム美術館 GINZA 「光が舞う、幻想のアート空間へ」
アートアクアリアム美術館GINZAでは、和の伝統文化である「金魚鑑賞(江戸時代から続く文化)」を、光・音・香りなどの演出を用いて“アート作品”として再構築しています。
例えば、水槽ひとつひとつが造形的で、映像やライティング、香りの演出が加えられ、単なる「金魚を見る」体験を超えた没入型のアート空間になっています。
館内には「金魚の回廊」「金魚の滝」「新金魚品評」などユニークな名所的展示エリアがあり、光や影、水槽の形状がそれぞれ異なっていて、訪れるたびに「撮りたくなる風景」が待っています。
SNSでシェアするにはぴったりの、おしゃれでフォトジェニックなスポットです。
観光で「ただ見る」だけではなく、「体験し感じる」文化のひとつとしておすすめできます。
アートアクアリアム美術館GINZA 公式サイト
予算:
・子ども 無料
・学生 2,200円〜2,700円
・一般 2,500円〜2,700円
体験時間:1〜1.5時間
営業時間:10:00〜19:00
英語対応:可
アクセス:
・銀座線、丸の内線、日比谷線 銀座駅 A7出口すぐ
・有楽町線 銀座一丁目駅 徒歩5分
・都営浅草線、日比谷線 東銀座駅 徒歩2分
・JR線 有楽町線 徒歩9分
4. Mioカヤックアドベンチャーズ 「東京の水辺で、都会の冒険を」
東京都内(主に江東区の水路)でシーカヤック・ツアーを展開している「Mioカヤックアドベンチャーズ」。
普段とは一味違う“水上から見る東京”の体験を提供してくれます。
「川を漕ぐ」というアクティビティが、観光で訪れた方にとって“都会での冒険”的な要素をもたらしてくれます。
日没~夜になる時間帯に出発する「ナイトパドリング」コースでは、夕焼けや夜景、そして水面に映る景色といった、時間帯ならではのロマンティックな雰囲気を楽しめます。
「ちょっと変わった体験をしたい」という方におすすめです!
Mioカヤックアドベンチャーズ 公式サイト
予算:8,000円〜
体験時間:2〜3時間
営業時間:9:00〜18:00
英語対応:可
アクセス:
・都営地下鉄新宿線 東大島駅 徒歩3分
5. 迎賓館赤坂離宮 「日本が誇る、もう一つの宮殿」
迎賓館赤坂離宮は海外からの賓客をもてなす場として活用されています。
現在、迎賓館赤坂離宮は一般公開されており、本館や庭園を見学できます。
建設された当時は、日本が西洋の文化を積極的に取り入れ、西洋建築を作れる技術があることをアピールする目的もあったそうです。
館内に足を踏み入れると、まるでヨーロッパの宮殿に迷い込んだような世界が広がります。豪華な大階段、赤い絨毯、金箔装飾の天井、巨大なシャンデリアが訪れる人を圧倒します。
建物だけでなく、敷地内に広がる庭園も見どころの一つです。約12万平方メートルの広大な敷地には、美しい噴水や整然とした庭園が広がり、四季折々の風景を楽しむことができます。
迎賓館赤坂離宮 公式サイト
予算:
・一般 1,500円
・大学生 1,000円
・中高生 500円
・小学生以下 無料
体験時間:1時間
営業時間:10:00〜17:00
英語対応:可
アクセス:
・丸の内線、南北線 四ツ谷駅 徒歩7分
・JR中央線、総武線 四ツ谷駅 徒歩7分
6. スモールワールズTOKYO 「小さな世界に、大きな感動を」
スモールワールズTOKYOは世界最大級の屋内ミニチュアテーマパークです。
「関西国際空港エリア」「宇宙センターエリア」「世界の街エリア」「エヴァンゲリオン 第3新東京市エリア」「美少女戦士セーラームーンエリア」など、複数のテーマエリアで構成されています。
ミニチュアという“縮小世界”を通して日常とは異なる没入感/非日常体験を楽しむことができます。
有明・お台場エリアのアクセスが良い場所にあり、他の観光スポットとの組み合わせも可能です。
また全天候型屋内施設なので、雨の日でも安心して楽しめるのも嬉しいポイントです。
スモールワールズTOKYO 公式サイト
予算:
・大人(18歳以上)3,200円
・中人(12〜17歳)2,100円
・小人(4〜11歳)1,700円
・3歳以下 無料
体験時間:2〜3時間
営業時間:9:00〜19:00
英語対応:可
アクセス:
・ゆりかもめ 有明テニスの森駅 徒歩3分
・りんかい線 国際展示場駅 徒歩9分
7. コニカミノルタプラネタリウム満天 「都会の空に、満天の星を」
コニカミノルタプラネタリウム満天では都内の真ん中で「本物に近い星空」体験ができます。
施設では、地上から見上げる星の位置を忠実に再現する「水平型ドーム」構造を採用しています。
上映プログラムには、香りや7サラウンド音響など、五感を満たす演出が加えられていて、単なる星空上映以上の体験になっています。
一般シートのほか、寝転びながら鑑賞できる「芝シート」「雲シート」というプレミアム仕様も。
ゆったりと休息を兼ねての鑑賞にもぴったりです。
「日常の喧騒から少し離れて、感じることをリセットしたい」という感覚に応えるデザインもなされており、「感覚の解放」というコンセプトで設計されています。
コニカミノルタプラネタリウム満天 公式サイト
予算:1,600円〜5,200円
体験時間:1時間
営業時間:
・10:00〜21:00(平日)
・10:00〜22:00(土日祝日)
英語対応:可
アクセス:
・JR線、東京メトロ、西武池袋線、東武東上線 池袋駅 徒歩20分
・有楽町線 東池袋駅 徒歩10分
3. まとめ
東京といえばスカイツリーや渋谷のスクランブル交差点など、誰もが知る観光名所がたくさんあります。
しかし、実は“体験する東京”には、もっと深く、ユニークな魅力が隠れています。
本記事では、文化・アート・自然・科学まで、五感で楽しめる体験型の穴場スポット7選をご紹介します。
修学旅行や団体観光、インバウンド向けの企画にもぴったりです。
私たちについて
東京の浅草・原宿、大阪、京都にある忍者体験カフェを運営しています。
真っ黒な忍者衣装に着替えて、手裏剣や吹き矢をマスターする忍者修行体験を通じて日本文化を体験することができ、大人も子どももワクワクすること間違いありません。
特別な思い出をぜひ写真や動画に撮って楽しんでください。屋内の施設なので、雨の日でも、暑い日・寒い日も楽しめます!
「忍者になってみたい!」と思う方はぜひお越しださい!
ご予約はこちらから。

